おもとの育て方 交配・実生

オモトの交配〜実生の樂しみ

株分け•芋吹きに次いで、もぅひとつの増 殖方法に実生があります。おもとはひと株か ら1本の花穂しか出しませんが、多数の花が 密生して穂状花序を作りますので、一度にたくさんのタネ•苗を得ることができます。様々 な品種や実親(みおや)といわれる交配用の親 を使ぅことで、世界に自分だけの新品種を作 出できます。まずは実生の仕方について。

5月22日 オモトの花が咲く メシベが中心にオシベ6個で取り囲む

おもとの花。5〜6月、1本の花穂に多数の花を咲 かせる。仏炎苞のないミズバショウのような花。花 を咲かせるのは大葉系と薄葉系実親系統が主

タネを得るにはまず花を咲かせます。充分 力のある株なら4月頃から花穂が伸び始め、 5〜6月に開花します。ここで注意したいのは、小葉の羅紗系統は充実した株でも基本的 には花を咲かせません。花が咲き、実をつけるのは大葉系統と薄葉系統・実親系統が多いです。

5月17日 実親『国の花』オモトの花が咲き雌しべの蜜が出ています。

おもとの花

咲き始めの花は緑色ですが次第に黄色くなり、メシベに粘着質の蜜が出てきます。この 頃が交配の適期です。蜜は朝夕や低気圧の張り出したムッとする湿度の高い日に多く出ます。蜜が出たらオシベから花粉を採り交配します。自然任せの虫交配でも実は付きますが、 人工的に行ったほうが確実です◦花粉の付け 方は柔らかい筆などで花を擦るだけでも構いません。また、他に花を付けている株があったら、そちらも交互に擦つてみましよう。

5月28日 中心のめしべに蜜が出始める

おもとの花開花

6月6日 自家受粉よりも他家受粉のほぅが結実しやすく なります。人工的に行ったほうが確実です◦花粉を雌しべに付け ます。

 

受粉が成功すると1〜3週間ほどで青い実 が膨らんできます。しつかりと膨らみ、寒さ を感じる季節になると赤く色づき、12月から お正月頃に完熟します。緑の葉と赤い実のコ ントラストが美しく、おもとを愛でる最良の 季節です。実生をしなくても実を付けて観賞 したいものです。実を付けると株の体力を消 耗してしまうのは否めませんが…。熟した実 は花茎ごと切り取り、新聞紙等に包んで常温 保存しておきます◦春3〜4月に砂系の用土 に播種すると7月頃に芽が伸びてきます。

オモトの交配作業 風景

5月22日  オモトの交配作業 湿度を高めるため交配の場所だけ窓をしめます。

交配は花粉のみを取りだしメシベに付ける。竹ヘラか、毛先の柔らかい筆などで

自家受 粉よりも他家受粉のほうが実付きが良い

 

実が付いた! 結実 緑の実

8月3日 白斑の実

8月4日 胡麻斑の実

8月6日 縞の実

受粉して1〜3週間後に実が膨らんでくる。次 第に大きくなり、11月までは青実のまま。赤く 色づくのは12月(寒さに当たってから)になつてから

8月7日 オモト『錦秀の松』の実

 

万年青の赤い実 赤くなり始める

11月13日 オモト『錦秀の松』の実

12月8日 オモト『錦秀の松』寒さにあたり色づく

 

12月28日 オモト『黄金宝』の実

 

実をまく 種まき

おもとの実 4月に撒いたタネ、新根が出てきて持ち上がっています。穴をあけ差し戻します。

6月27日 3〜4月にタネ播きをして、6月~7月になると芽が伸び てくる。普通は青葉だが、使用した親によっては芽 出しもカラフル。

イメージ 4
今年の生え
今年の暑さのため選別が遅れました。
イメージ 5
選別した実生
交配名をラベルに書き植え込み

次の記事 万年青のふやし方 種まき 繁殖

万年青の種まき

万年青の本 始めよう!伝統園芸 万年青 人気品種と育て方

万年青の実の生長

おもとの交配

大宝 (たいぼう)

三春(みはる) Miharu

備中大車 (びっちゅうおおぐるま)

理101 (りー101) Ryi101