2022年 第20回おもとを楽しむ会 岡崎 開催します
日時 2022年4月16日17日 (土・日)
展覧時間午前9時~午後4時 17日午後3時まで
場所 おかざき農遊館 展示室
愛知県岡崎市阿知和町字乗越12番地
電話 0564-46-4700
2021年 第19回おもとを楽しむ会 岡崎 開催
日時 2021年4月17日18日 (土・日)
展覧時間午前9時~午後4時 18日午後3時まで
場所 おかざき農遊館 展示室
愛知県岡崎市阿知和町字乗越12番地
電話 0564-46-4700
※2020年 第19回おもとを楽しむ会はコロナのため休止
2019年 おもとを楽しむ会 岡崎 の様子
日時 2019年4月20日21日 (土・日)
展覧時間午前9時~午後5時 21日午後3時まで
場所 おかざき農遊館 展示室
愛知県岡崎市阿知和町字乗越12番地
電話 0564-46-4700
19日(金曜日)20日(土曜日)21日(日曜日)の様子
20日 9時にCBCテレビ 取材撮影 夕方のニュースで取り上げられました。

19日(金曜日)おもとを楽しむ会 展示会風景、おもと愛好家の皆様のおかげで12時~2時間で設営できました。ご協力ありがとうございました。
明日から皆様をお待ちしています。

19日 江戸おもと 25点展示紹介しています。

19日 松平獅子

19日 千代田実生

19日 豊明楽 大型羅紗おもと 一般参加作品
おもとを楽しむ会では、一般参加の方も無料で展示できます。

19日 竹に植えこんで展示

江戸おもとの展示 岡崎市 農遊館
20日

江戸おもと 20日 『古於茂と那よせ』をバックに江戸万年青の展示

おもとを楽しむ会 正面展示風景20日

おもと売品席 20日 1000円~色々なおもと資材を販売しています。

おもと売品席 20日


愛知県岡崎市 おもと展示会
21日最終日 テレビで取り上げられたオモト 永島(ながしま) 5才のお子様がテレビで見たと言われました。

21日 朝9時 テレビ放映のおかげて朝から大勢の人がお見えになりました。早々にプレゼントおもと終了しました。

21日 朝から終了時までたえまなく、いろいろな方々に万年青をしっていただきました。

21日 皆さん熱心に植え込みをされています。

21日 舞子獅子(まいこしし) 獅子系のおもとは興味深く見ていただきました。

21日 羅松(らしょう)

21日福包(ふくつつみ) 愛知県豊橋の殿様(七万石の最後の藩主・松平(大河内)伊豆守信古)が作出し世に広めたおもとです。

21日 おもと楽鉢の販売
2日間好天に恵まれ大勢の参加者がありました。
皆様のご協力で無事終了しました。ありがとうございました。 感謝 感謝
予告
◎とよたガーデニングフェスタ2019年 5/2-3(木金) おもと・鉢・資材など販売します。トヨタスタジアム 豊田市千石町7-2
◎次の岡崎での展示会は10月26日27日を予定しています。