おもとの虫 ナメクジ

おもとの害虫 ナメクジ

なめくじが好む場所

ナメクジは夜行性で夜間活発に動きます。特に湿度の高い場所を好みます。日中は鉢底に潜んでいます。

 

ナメクジ 夜間肥料を食べた跡

 

ナメクジ対策 ナメクジを誘因して殺す薬

夕方にセットしました。

ペットボトルを4分の1に切り離し反対にして合わせます。その中へ薬を入れて出来上がり。

 

朝見るとナメクジが入っています。

ナメクジを誘因して殺す薬

 

この時期、害虫補殺のペタット・ナメトリン・竹酢液などと併用して害虫を防ぎます。

完成したらセットします。朝見ると薬を食べていました。主成分は、メタアルデヒド。ナメクジはビールや酒粕が好き(有効成分アセトアルデヒド)

ビールか日本酒に少量のランネートを加え、米ぬかや油粕などと練るだけで自家製のナメクジ駆除剤ができます。

木酢液・竹酢液を使う方法

木酢液・竹酢液の原液をかければ死にます。塩又は熱湯をかけても死にます。

 

ナメクジを誘因して殺す薬

おもと ナメクジ 交配の季節 豊明園では

ナメクジが発生しやすい時期3月~11月ペットボトルの中へ薬を入れ誘因します。棚の下や暗い場所に置きます。ナメクジは場所によっては冬以外年中発生するところもありますが、この時期(5月)から特に多くなります。棚上や棚下にぱらぱらとまいていきます。何メートルか離して他の場所にも。

翌日

どこからともなくナメクジが薬によってきて死んでいます。こんなにいたのかと思うほど。 今は交配の季節ですが、その蜜などを舐めに(?)花芽の上を歩いていることもあります。

ナメクジの嫌いな方はこういったナメクジ駆除剤を使うのもいいかもしれません。(温室には全体に撒きました)

交配の前にいつも行います。ナメクジが花穂を舐めて交配の邪魔をします。この時期、害虫補殺のペタット・ナメトリン・竹酢液などと併用して害虫を防ぎます。

害虫補殺のペタット(スリップス・害虫捕獲) 黄色のフイルムに虫が寄ってきて、張りつきます。

 

昨年、根落ちの多かった方に~

根落ちの原因は、夏場の水が多すぎるのがほとんどです。また、環境的にじめじめとした場所になりやすいところですと、苔をはずして管理してやると鉢の中も通気がよく、根も空気を沢山吸収でき元気がでます。豊明園では、多くの羅紗や大葉を水苔なして植えています。

注意点

春から梅雨前の水切れには注意してください。だんだんと25℃~30℃の病原菌も繁殖しやすい季節になってきました。湿度70%以上では病原菌は活発に動いてきます。消毒をしたり、風通しをよくして湿度があがりすぎないように、じめじめしないように気をつけましょう。

 

他の万年青の病害虫

おもとの虫 害虫

おもとの虫 スリップス 害虫対策

おもとの虫 カイガラ虫   害虫対策

おもとの虫 ナメクジ 害虫対策

おもとの虫 桑葉虫 害虫対策

おもとの虫 ゾウムシ 害虫対策

おもとの虫 毛虫 害虫対策

おもとの虫 バッタ・ヨトウムシ 害虫対策

万年青 病害虫対策 スリップス・あざみうま・アブラムシ

病害虫対策 農薬散布 農薬散布 使用方

おもとの消毒について  植え替え時の消毒 薬害

おもとの病気

おもとの病気  赤星病  赤星病(葉ボチ) 病気対策

おもとの病気 軟腐病 芋腐れ 病気対策 獅子・実親進行5日目

おもとの病気 軟腐病 芋腐れ 病気対策 大葉進行初期

おもとの病気 炭疽病 タンソ病 病気対策

おもとの病気 フザリウム カビ

 

 

なめくじの駆除 ナメクジトラップの作り方

トピックは、なめくじの駆除 ナメクジトラップの作り方

一番簡単なトラップはビール

なめくじの習性 です。

なめくじの駆除 ナメクジトラップの作り方

なめくじトラップの作り方をご紹介します。

ペットボトルを4分の1に切り離し反対にして合わせます。その中へ薬を入れて出来上がり。

お皿になめくじ殺虫剤を入れてもよいですが、水やりの際に水が溜まってしまいます。このトラップを作れば、気にせず水やりができます。

一番簡単なトラップはビール

なめくじは、ビールなどのお酒の匂いが大好きなので、ビール瓶や缶を、少しだけビールを残して置いておきます。朝にはナメクジが捕まっています。

 

なめくじの習性

ナメクジは夜行性で夜間活発に動きます。特に湿度の高い場所を好みます。日中は土の中や、鉢底に潜んでいます。

ナメクジ 夜間肥料を食べた跡 このように、白く光って濡れています。万年青の花芽が出たとき、蜜をなめに来ることも。

木酢液・竹酢液の原液をかければ死にます。塩又は熱湯をかけても死にます

おもとの豊明園では

ナメクジが発生しやすい時期の3月~11月、ペットボトルのトラップを作り、棚の下や暗い場所に置きます。ナメクジは場所によっては冬以外年中発生するところもありますが、5月から特に多くなります。

ナメクジの嫌いな方はこういったナメクジ駆除剤を使うのもいいかもしれません。(温室には全体に撒きました)

 

 

 

完成したらセットします。朝見ると薬を食べていました。主成分は、メタアルデヒド。ナメクジはビールや酒粕が好き(有効成分アセトアルデヒド)

ビールか日本酒に少量のランネートを加え、米ぬかや油粕などと練るだけで自家製のナメクジ駆除剤ができます。

 

 

 

交配の前にいつも行います。ナメクジが花穂を舐めて交配の邪魔をします。この時期、害虫補殺のペタット・ナメトリン・竹酢液などと併用して害虫を防ぎます。

 

●動画解説 ナメクジトラップの作り方【万年青の病害虫 なめくじの駆除】

万年青のトラブル 簡単トラップビール ナメクジの習性 豊明園ではどうしているか

【万年青の豊明園】【Rohdea japonica OMOTO】