私たち万年青の豊明園に頂く質問で多いものを取り上げます。
万年青の始めたい、引越し万年青をもらったけどどうそだてたらいいの?という初心者向けに、難しいことは抜きにして簡単にお答えしていきます。それぞれのテーマで深く話していくと1時間、熱が入ると一日中話し込んでも話し足りないテーマもありますが、初めての人でエッセンスだけ知りたい、というご要望にお応えします。
索引
●万年青はいつ、どんなペースで植え替えをしますか?(1分で読めます)
年に1回、春か秋にします。
春か秋に植え替えをするのは、春と秋は万年青の生長期なので、植え替えた後、すぐに根が伸び、活着するため。冬の寒い時期では、根が伸びず活着に非常に時間が掛かり、最悪、水がうまく吸えずに冬の乾燥した風で葉焼け、根焼けをしてしまします。夏場は暑すぎて、環境の変化から急に倒れることがあるため。
年に1回なのは一年で新葉、新根がでて、同じだけ古い葉と根が落ちるため。年に2回3回と植え替えしてもよいですが、その度に根の周りの環境はガラッと変化し、根が活着し適応するのに2~4週間かかります。
私たちの理想は、状態がよければ、2年に1回、もしくは3年に1回にして、根の活着に必要な2-3週間も生長するとベストだと考えています。
ちなみに、状態が悪いな、調子が悪いな、と感じたら躊躇なく植え替えして状態を早めにチェックします。
動画解説 初心者Q&A【万年青の植え替え】はいつ、どんなタイミングでやりますか?
【万年青の豊明園】Rohdea japonica 【In which season do OMOTO replant?】
●肥料、置肥のタイミングは?梅の咲く時期、桜の咲く時期?(1分半で読めます)
肥料、置肥のタイミングは、春は梅の咲く時期、桜の咲く時期、鉄線(クレマチス)の咲く時期(ゴールデンウイーク)に2個づつ。肥料の大きさは、その万年青には少し小さいかな、といサイズがよいでしょう。秋は金木犀(キンモクセイ)の咲く時期に2個づつです。
南北に長く、標高差のある日本では、花の咲く時期は一番季節を現します。その年の暑さ寒さで咲く時期は前後しますが、それは万年青の根の状態も同じです。梅の咲く時期に根が動き出し、桜の時期に葉が動き出し、鉄線(クレマチス)の咲く時期、一番旺盛に生長します。
ちなみに、桜でも梅でも、品種によっては、四季桜や季節代わりのものがありますが、標準的な花で時期を現します。
豊明園では初代のころから100年以上このタイミングで肥料をしています。愛知県岡崎市では具体的には2月、3-4月、5月と、10月が肥料の時期です。
肥料の量は、もし万年青が根も多く、葉数、株数も多い場合は多めで、まだ根も少ない、木自体が小さい場合は少なめで上げましょう。例えば、小さな木では、肥料の置く量は1個にする、大きな木では3-4にする、などです。
私たちは肥料は基本的にずっと置きっぱなしで、外すことはしません。最高気温が30℃を超えると、肥料には慎重になります。暑さと濃い肥料成分で根芋を傷めることがあるためです。
動画解説 【万年青初心者Q&A】肥料のタイミングは?
【万年青の豊明園】OMOTO / Rohdea japonica 【When to put fertilizer?】梅 桜 鉄線 クレマチス 金木犀
●万年青の水やりは?(1分で読めます)
鉢の表面や全体がよく乾いたら、たっぷりと水をやります。
たっぷりと、というのは、鉢底から水がドバドバ数秒でるくらい、です。水を与えることと、鉢の中の空気も完全に新しい空気に変えることができ、空気が大好きで吸っている万年青の根にぴったりです。
よくないのが、まだ乾いていない、表面に水気が多いのに水をやると、水が多すぎて根腐れの原因になってしまいます。万年青はしょうがのような芋と太い根に水を貯めれるので、乾燥に強いです。よく乾いたら上げてください。
もう一歩進むと、春と秋の生長期では根が良く伸びさせるため、ワンテンポ早くちょっと表面が乾いたら水をあげます。新根は首元からですので、その位置が乾きすぎないようにします。
夏場は昼間あつくなるので、朝水をやるとその水が昼間に高温になり、万年青が煮えてしまします。夕方やほんとの早朝にやるとよいでしょう。
逆に、冬場は夕方に水をやると寒さでその水が凍り、根を傷めることがあります。朝、水やりをするようにしましょう。
ちなみに、私たち万年青の豊明園では、真冬の12月1月は10日に1回の水やり、春秋は2-3日に1回から毎日水やり、真夏35℃を超えるときは2-3日に1回の水やりです。長雨、低温の際は長く間隔をあけています。万年青の鉢の表面、中をよく見ることが大切です。
動画解説 初心者Q&A【万年青の水やり】はどんなタイミングでやりますか?乾いたらしっかり/季節で間隔が違う
【万年青の豊明園】Rohdea japonica【OMOTO Watering】
●万年青の置き場所は?(1分弱で読めます)
万年青の自生地は、林の中の、木洩れ日がチラチラと入る明るい場所です。そのため、明るい日陰になる場所が一番良いでしょう。海外ではシェイドプランツ、日陰を好む植物を言われています。
具体的には、木の根元や、屋敷の北東です。真夏の昼間の強い日差しを木や屋敷が防いでくれることと、植物が喜ぶ東からの朝日があたる場所だからです。
逆に、万年青が弱ってしまう置き場所は、一日中直射日光があたる場所や、午後からの直射日光があたる場所では日が強すぎて、葉色が薄くなってしまうでしょう。
風通しもほどよく通ると、完璧です。
私たち万年青の豊明園では、明るい木洩れ日の状態になるように50%の日よけの寒冷紗を2枚使って、真夏の昼間から夕方の直射日光を防いだり、普段も適度な明るい日陰になるように調節しています。
動画解説 初心者Q&A【万年青の置き場所】はどこ?葉色の悪くなる場所、良くなる場所
【万年青の豊明園】Rohdea japonica 【Where is the best place for OMOTO?】
●植え替えの用土は?(1分で読めます)
基本は今まで植えていた用土で大丈夫です。
お庭の土に植わっていたならお庭の土に、日向土や軽石で植わっていたら日向土や軽石でよいでしょう。なぜかというと、用土が変わると水やりのタイミングが大きく変わってしまうからです。
それでも何かオススメが知りたい、という方へ、私たちが初心者さんにオススメしているのは日向土です。NHK趣味の園芸出演の際も、用土は日向土をお勧めしましたが、やはり全国多くの場所で、ホームセンターなどで手に入りやすく、水はけ、水持ちともによく、保肥力に優れているためです。
用土と水やりの間隔は表裏一体です。用土が腐葉土や水持ちのよい赤玉などよく水を持てば、水やりの間隔は大きく空きます。また、同じ用土でも、細かいものの方が水を良く持つので、同じく水やりの間隔があきます。忙しい方では、水持ちをよくすると、水やりを忘れてしまって枯れてしまうことはなくなるでしょう。
逆に、付きっきりで植物が管理できるような方や、水やりが好きな方では、軽石や砂利などの水はけのよくに良いものや、粒の荒いものを使って、水持ちを悪くします。腐葉土や赤玉土で植えて毎日水遣りをすると水が多すぎて、特に夏に根腐れを起こすからです。
動画解説 初心者Q&A【万年青の用土】は何がいい?今までと同じでよい。お勧めするなら日向土
【万年青の豊明園】Rohdea japonica 【What is the best soil for OMOTO?】
●万年青の根が多くて鉢に植えにくい場合は?
Q:お客様からの質問
植替え時、万年青の根がやたら多いと鉢に植えにくい時は、どうしたら良いでしょうか?
無理して押し込めるか、下の古い根を切るとか、万年青とのバランスは無視して大きい鉢に植えるとか?
万年青と鉢をバランス良く植えてみたいので、教えてください。
A:
バランスの良い鉢に対して根が多すぎるとのことで
大変お上手なようでうれしい悲鳴ですね。
基本は根は切ったりしないこととされております。
バランスよく植えたいとのことですので鉢を回転させながら万年青の根をとぐろを巻かせるように入れ込み
砂利少しずつ入れて鉢を木の板等の上で鉢をトントンと叩いて振動させたり、先の丸まった割りばし等(例えば4069緑筆の柄のようなもの)で突きながら砂利を根の隙間に詰める。
このような方法がございますが如何でしょうか。
全国大会等展示会を目標とされたり普段の鑑賞時に許容できるなら鑑賞性を我慢して鉢を一回り大きなものに変えるのが良いとは思います。
しかし、小さめの鉢のが土の量が少なく保水量の関係で乾きやすいので逆に詰め込んで植えた方が良い場合もありますのでそのあたりは一概には言えません。
(水が多すぎると逆に夏に根腐れを起こす可能性)
日々鑑賞されるかと思いますので植え付けを試してみて砂利がうまく入る様ならバランスの良い鉢で栽培されるのが良いかと思います。
●西日は当てない方が良い?(1分で読めます)
当てない方がよいです。よしづやすだれ、寒冷紗などで日よけをした方が良く育ちます。ですが、西日しか当たらない場所でしたら、西日を当てても大丈夫です。
また、万年青はもともと日陰を好むシェイドプランツなので、特に午後からの直射日光は、日よけをして避けた方が良いでしょう。
なぜ西日を当てない方がよいのでしょうか?経験則です。
東京の万年青のお客様で、ずっと西日ばかり入る場所で育てていた方がいらっしゃいます。万年青のために、朝日の入る場所へ引越したら、今までの3分の1の手間で入賞する作品が出来上がりました。
愛知県の万年青のお客様で、野村さんという女性の名作者さんは、東側は4階建てのマンションで、朝日は当たらず、昼間少しだけ日が当たり、午後は自分の屋敷で日陰になります。それでも全国大会では何度もトップを取っています。
私たち万年青の豊明園では、西側の日をなるべくカットするように、西側には庭木を植えたり、温室の西側に板を引き、西日をカットするようにしています。特に一日中、日が当たる外棚は、朝日は良く採り、西日はなるべくカット、というように日当たりを調節しています。
動画解説 【お客様からの質問】西日は当てない方がよい?日当たり 日よけ よしづ 寒冷紗
【万年青の豊明園】【How to Grow OMOTO 】Rohdea japonica
●おもとは一年に何枚葉を出しますか?
こんにちは、万年青の豊明園です。おもとは一年に何枚葉を出しますか?についてお話します。万年青を始めたい、引越し万年青をもらったけどどう育てたらいいの?という初心者向けに、難しいことは抜きにして簡単にお答えしていきます。
おもとは一年に何枚葉を出しますか?答えは、1年に2枚から4枚です。
2枚から4枚という幅があるのは、その万年青の性質や、木の勢いで差があるからです。
万年青の性質では、細い葉は葉数が多く、広い葉、芸の強い葉は葉数は少ない傾向があります。例えば、細葉の愛国殿では一年に8-10枚もでることがあったり、芸の強い、葉肉の厚い品種では1年に1枚ほどの万年青もあります。
また、木が大きくなり力がついて勢いがあると、普通は1年に3枚でる木でも、4枚、5枚とでてきますし、新根が少なかったり、木に元気がないと1年に1枚だったり、2枚の葉しか出てきません。
ちなみに、だいだい同じ数の葉数が寿命でその年に落ちていきます。水やりなどの管理が良いと、少しづつ葉数が殖えていきます。
動画解説 万年青は一年に何枚葉を出す?【初心者Q&A】木の性質と勢いで葉数は変わる
ほぼ同じ数の葉が、寿命で落ちる
【万年青の豊明園】【Rohdea japonica OMOTO】入門者向けシリーズ
●おもとはいつ枯れますか?
こんにちは、万年青の豊明園です。おもとはいつ枯れますか?についてお話します。万年青を始めたい、引越し万年青をもらったけどどう育てたらいいの?という初心者さん向けに、難しいことは抜きにして簡単にお答えしていきます。
おもとはいつ枯れますか?答えは、水が切れた時、根芋が腐った時、病気、薬害です。
萬年青は常緑多年草なので、上手に育てれば文字通り、万年、生きます。そんな万年青が枯れる時は、水が切れたときです。万年青はわさびのような芋に水、養分を蓄えるので、水が切れても次の年に復活することがありますが、完全にカラカラになってしまうと枯れてしまいます。
2番目は根芋が腐ったときです。原因は様々で、水のやり過ぎだったり、肥料のやり過ぎ、酸欠、などで根、芋が傷んで、枯れてしまいます。根芋が適度な水、空気、栄養を吸収できる環境を整えてあげることが肝心です。
3番目は、病気や薬害です。夏に気温が上がるとき、立ち枯れ病といわれる病気で生長点が侵されて倒れてしまいます。また、農薬の濃度が濃すぎたり、日が強い、気温が高いときに農薬を散布することで稀ですが枯れてしまいます。
ちなみに、春から秋は万年青の生長期であると同時に、一番下の古い葉が寿命を迎える時期でもあります。春から秋に、下葉が少しづつ、葉が寿命で落ちてきますが、こちらは葉っぱだけが枯れて、万年青は枯れませんので安心してください。
●伝統園芸植物って何ですか?(1分強で読めます)
伝統園芸植物とは、日本に古くから自生する植物が、江戸時代に新種がたくさん発見され、園芸文化が花開きました。 代表的なものに、我らが万年青や、富貴蘭、錦糸南天、長生蘭、マツバランから、アサガオ、蓮、カキツバタ、サクラソウ、イワヒバ、カンアオイ、サクラ、ナデシコがあります。どれも、斑入りなどの葉っぱの柄の変化、形や大きさの変化で新たなものが生まれてきました。
どんな植物でも、新たな突然変異が見つかると江戸や京都の町のニュースになり、当時は本当によいものはお殿様にまで転売!?されていました。町の太郎さんが山で見つけた変わった万年青が、町で1両で売れて、町の人が裕福な庄屋さんに3両、商売屋さんへ10両、それをその土地の殿様がお買い上げで300両、そんなこともあったようです。
江戸時代にヨーロッパのプラントハンターが、園芸の技術、庶民まで深く楽しむ文化、日本だけの固有種の多さに、 日本の園芸文化が世界一、と驚いたように 日本の園芸にはユニークな魅力があります。今も日本の志ある人たちの手で、先人から受け継いだ唯一無二の伝統園芸植物を後世に伝えています。
日本の 伝統園芸植物が世界中で愛されている証拠として、当時のヨーロッパのプラントハンターは日本の植物を持ち帰り、 増やし、今では世界中の庭園で日本の 伝統園芸植物を見ることができます。
動画解説 【お客様の質問】伝統園芸植物って何ですか?江戸園芸 万年青 松葉蘭 富貴蘭 長生蘭 セッコク フウラン
【万年青の豊明園】【What is Traditional Horticulture? OMOTO