寿扇 (じゅせん)

分類    羅紗系統  二面系
作出年代  昭和36年
登録    昭和54年
作出者    不詳 (愛知県)
命名者    丹下和郎 (愛知県)
登録者    山本孝 (広島県)

愛知県で作でされた実生を東京都の江田進氏が入手し、後に命名者の棚に納まり増殖された。小型種。至って肉厚の葉葉葉長が短く、太い首元に丸みのある葉に熨斗葉と二面竜を現す特有のやや硬い地質ながら、葉重ね良く、コンパクトな葉姿で人気が高い。まれに剣葉を出すこともある。性質は普通だが、体格が小さいためにさほど子上げは良くない。しかし芋吹きでは良く繁殖する。採光・施肥とも普通で育てやすい。地味な二面竜という葉芸の中でも特徴がある。

寿扇 (じゅせん)  芋吹き1年生 鉢3.0号

寿扇 (じゅせん)  2年生 鉢3.0号

寿扇 (じゅせん)  4年生 鉢3.0号  小さな扇を広げたような目を引く姿で、紺性強い小型種。

寿扇(じゅせん)
小型の品種 二面芸の特徴
イメージ 2
寿楽殿 (じゅらくでん)二面系統
雲上錦 (うんじょうにしき)二面系統
天人冠 (てんじんかん)二面系統
東明殿 (とうめいでん)二面系統
豊陽殿 (ほうようでん)二面系統
瑛山  (えいざん)二面系統
   (とどろき)二面系統