分類 薄葉系統
作出年代 明治32年
登録 昭和9年
作出者 大辻久一郎
命名者 大辻久一郎
登録者 日本萬年青連合会
作出地 京都府
錦麒麟 (きんきりん) 鉢5.0号 ふくらみのある広い葉巾で、中央に甲竜を現し、黄色い深覆輪を見せる。やや大型で、明治時代に『玉川竜』より作出される。縞柄が均一に入ると価値が高くなる。縞柄の抜けた物は『麒麟冠』と呼ぶ、実付きは特に良い。『錦麒麟』の実生に太陽が生まれる。
王道品種として常に愛される。丈夫で、華やか、名前もよく、実もついた日にはお正月にもぴったりの縁起物。万人に愛されるおもとです。肥培すれば大きさもかなりの大きさになり、実付きも非常によいものが望めますし、逆に小型でかっちりと作りたい人には、小型の鉢で作りこんでいけば凛々しいきりりとした姿を楽しめます。
『錦麒麟』の相場について
この『錦麒麟』についてはその人気と縞の特性、殖え方によって独特な値段の変遷があったので、ご紹介します。
おもとのほとんどの品種は、どんなに人気のある品種でも、時代が進むにつれてだんだんと値段が優しくなっていきます。需要と供給の関係で、殖えればどれも値段が下がります。やはり質が高いおもとは人気が出るので需要が高く、なかなか値段が下がらないのが常ですが、いずれ下がってきます。この『錦麒麟』は少し相場が下がりだすととたんに買い占める人が出てきて、すぐに市場に出回る数が減り、価格は維持どころか上がっていきます。欲しい人は常に多い木です。丈夫で殖える木ですが、欲を出して無理に増やそうとするとなかなか増えない木でもあり、供給が限られています。縞柄も常に一定ではないので、縞の良いものは相場の倍になることも。いろいろな要素が絡み合い、万人に愛される『錦麒麟』は相場の底値ではまず買えない木でもあります。
やや大型種。胴ふくらみの広い葉は光沢良く、緻密な地合いとなる。葉肉は至って厚く、広い葉の中央部に高い甲竜が現れ、重量間ふれる葉姿となる。葉全面に黄色の縞が入る。縞柄が均一に入るほど希少価値が高く、いつの時代も安定した人気がある。芋吹き苗は丸みを持った愛くるしい葉姿で人気が高い。縞柄があるため性質はやや弱く、採光は強めにする。芽当たりは小さく、余裕を持って芋吹きをすること。
おもと品種名 錦麒麟(きんきりん)
胴ふくらみの葉に、力強い甲竜が昇る。中葉の中ではやや大型で、迫力、重量感がある。性質は、丈夫で、採光はしっかりとる。
『太陽』は錦麒麟の生え。実親としても優秀。
錦麒麟(きんきりん) 1才
この頃から覆輪も深く、縞華やか。縞柄によって値段の幅がある。
根岸の松、玉獅子の虎とともに、初代から豊明園が押してきた品種で、一目みて特徴がはっきりとして美しい。
岐阜の名作者さんも錦麒麟が好きで、枠単位で集めて全国大会を狙っていた。
このおもとをみておもとを始める人も多い品種で、美しい縞柄と、迫力ある巾広の葉、力強い甲竜と魅力たっぷりな大好きなおもとです。
錦麒麟(きんきりん)
全国大会に入った親木を芋吹きしてみました。左は最高の柄、中は半白、左は真っ白、一つの芋からでも柄の違いがあります。縞柄は固定しにくいです。
おもと 錦麒麟(きんきりん)
広い葉巾に広美しい縞柄を見せ甲竜を見せる。明治時代から続く人気萬年青。
縞柄は10本増やすと、3分の1は青く、3分の1はハデ柄、3分の1は良い縞柄が出やすいです。均一な縞柄を生む物は少ないです。
又青い葉やハデ柄の物でも作っている内に良くなる場合もあります。良い縞柄の木も縞柄の固定はしません。写真のような錦麒麟は少ないです。良く見ると下葉は少し青いです。