江戸残雪 (えどざんせつ)
宗碩の虎 (そうせきのとら) 宗石の虎
江戸残雪 (えどざんせつ) 鉢7.0号 立ち葉で葉巾が広く濃緑色の葉に白い虎が美しく現れる品種。性質は強健で少し日光を取ると白く柄がはぜます。古典品種、数が少なくなっています。 江戸時代鹿児島に伝わる珍しい品種。江戸時代の千駄ヶ谷(現・渋谷区)に住まいの医師・高坂宗碩氏が紹介したことからその名があります。
播磨明石藩主・松平平衛督直昭候の江戸屋敷で『宗碩/宗石』に虎斑が出たと伝わっています。参勤交代時に江戸から鹿児島の島津藩へ持ち帰って愛培したことから『江戸残雪』の別名で呼ばれています。
基本情報
分類 大葉系統 Edo Zansetsu
作出年代 1800年半ば
登録
作出者 播磨明石藩主・松平左兵衛直韻候の江戸屋敷にて
命名者
登録者
古くに薩摩藩の武士が皆おもと好きで江戸から持ち帰ったと言われている貴重でかつ希少日本の心を映すおもと鎌倉、室町から江戸の武士文化はおもとのすっとした凛々しさとマッチしたようで武家文化とおもとは様々な言い伝えが残っています。また、薩摩藩のある鹿児島では武家の家にはおもとがあると言われおもとは武士の心、いつ主君のために命を賭しても構わないというに 寄り添う植物です。
江戸時代に薩摩の万年青好きな武士が江戸からの参勤交代の際に薩摩に持ち帰った万年青 【江戸残雪】
江戸おもとの中でも、最上級に希少
江戸時代から続くような石垣のある古い武家屋敷の裏、北東側ににひっそりと育っているかもしれない
【江戸残雪】
江戸時代からの古い品種だからこそ、いくつかの系統があるようだ。江戸残雪自体が数が少ないため、他の系統に出会うこともまずない。この系統は葉が外輪山ほど開き、背もある
宗石の虎 (そうせきのとら)
万年青 豊明園