分類 羅紗系統
作出年代 明治末期
登録 昭和46年
作出者 不詳
命名者 吉田善亮 (山口県)
登録者 山本岩一 (京都府)
鋭い葉先、純白の雅糸竜は盛り上がり、肉厚の羅紗らしい葉をみせる。小型でしまった姿は、本種のきりりとした魅力を引き出している。若いうちの紺地の強い緻密な地合い、葉姿の乱れることのない端正な姿も魅力の作り易い品種。性質は強健、採光、肥料は強め。芋吹き良く吹き上がり、子上げもする。
珠光 (しゅこう) 紺性強い2年生 鉢3.0号
珠光 (しゅこう) 紺性強い4年生 鉢3.3号 明治末期、京都の新川房次郎氏が栽培していたものである。小型種で葉幅は細く立ち葉となって葉先鋭く尖る。濃緑色の紺性は緻密な地合いとなり、左右の均整も良く、肉厚の葉が整然とした雅糸竜に覆輪で覆われると端正な葉姿となる。性質は強健で非常に育てやすい。採光、施肥とも普通で良い。子上げもするが、繁殖は芋吹きが良い。愛嬌も大変良く、ぜひ栽培してみたい品種である。
おもと 羅紗 珠光(しゅこう)
明治末期からおもと趣味者に愛されてきたおもと。細く、鋭い葉先、純白の雅糸竜が覆輪に沿って昇る。芸は早く、姿が整いやすい、作りやすい木のため、人気が高い。子供もついて、まだ若い葉も残る楽しみな木。性質は強健なので、是非楽しんでもらいたい品種。
珠光(しゅこう)雅糸竜白く丈夫な品種。子供が上がり易い。4年生