中止! 2021.5.15-16 第二回「天下一植物界」-BORDER BREAK BEYOND- 植物の異種格闘技!?

 

 

中止  2021 第二回「天下一植物界」BORDER BREAK BEYOND 即売会 案内

緊急事態宣言延長のため、中止になりました。

 

日時:2021年5月15・16日 土日

5.15 11:00-17:30
5.16 10:00-16:00

会場:宝塚文化芸術センター

交通:阪急「宝塚南口」駅から徒歩7分

JR・阪急「宝塚」駅から徒歩13分

豊明園出店します。

希望のものありましたらお持ちしますのでご連絡ください。

 

 

2020 天下一植物界

コロナのため、中止。そのかわり、ヤフオクにて天下一植物界開催。

 

 

天下一植物界 BBB 2019.6.22-23

『”ジャンルの壁を取り払った植物総合イベント”を標榜して始まったBORDER BREAK!!はお陰様で7年目を迎え、今や日本各地で日々、“BB的”な催しが開催されるようになりました。次に私達が目指すのは、植物のディープな面白さ、一見しただけではわかり辛い生態的な魅力を、より多くの人に伝えられるようなイベントです。そのためには、商業者だけでなく、研究者やクリエイターなど、植物に携わる人間が一丸となって取り組む必要があると感じています。BBの良いところはそのままに、 さらにもう一歩先へ踏み込んだイベントにするために、皆様のお力をお貸しいただければ幸いです。』

BORDER BREAK BEYOND実行委員会 BBB

豊明園出店します!

BORDER BREAK!! (ボーダーブレイク BB) とは

「ボーダーブレイク(BB)」は、植物ジャンル指定なし! アクア、園芸、区別なし! プロもアマチュアも関係なし! 既存の園芸ジャンルや種類の違いといった垣根を越えて楽しめる、植物好きによる植物好きのための展示即売会です。

見ているだけでも楽しいレアな植物だけでなく、栽培に必要な資材やパルダリウム用の水槽や用土などもまとめて手に入れることができる貴重な機会です。

みんなの趣味の園芸より

とあるように、園芸やアクアといったボーダー(境界)までもなくして、植物好きな人たちが集まるイベントです。また、参加している業者はNHK趣味の園芸でも紹介されたことのある超有名人ばかりというV.I.P.ぶり。実はそこにくる方もインスタでは有名人だったりと、植物だけでなく人だけみていても圧倒されます。

2013年12月から2018年12月まで、計10回行われ、今回の2019年6月はBORDER BREAK BEYOND(天下一植物界)としてスケールアップされ開催されることになりました。

 

基本情報

「天下一植物界」-BORDER BREAK BEYOND-

日時・展覧時間・入場料 2019年 ■6月22日(土) 10:00 先行入場 3000円 11:30 一般入場 500円 17:00 自由入場 0円 19:30 閉場

■6月23日(日) 11:00 一般入場 500円 15:30 自由入場 0円 17:00 閉場 *

前売りなし
学生証提示で高校生以下一般入場無料
即売・講演会 即売あり 

講演会 下にリストあり

講習会 その道の専門家が随時

場所 京セラドーム

9F スカーイホールBブロック フロアガイド

〒550-0023 大阪市西区千代崎3丁目中2-1

06-6586-0106

公共交通機関での
アクセス方法
京セラドームHP 公共交通機関

阪神なんば線「ドーム前」東口徒歩5分
大阪市営地下鉄 長堀鶴見緑地線・御堂筋線「ドーム前千代崎」東口徒歩5分
JR大阪環状線「大正」東口徒歩10分
大阪市営地下鉄中央線「九条」北口徒歩15分

大阪シティバス「大正橋」駅より徒歩6分

(大阪に詳しくないので各々お調べください)

駐車場 有り 料金がかかります

京セラドームHP 近隣駐車場も紹介されています

車でのアクセス方法 阪神高速16号大阪港線「九条」より約5分

関連サイト

天下一植物界

SPEAKERS

講演者一覧

DAY1

三村 徹郎 先生

神戸大学

6/22(土) 14:00〜14:40

「植物にも五感がある」

海老原 淳 先生

国立科学博物館

6/22(土) 15:00〜15:40

「語り尽くせないシダの魅力〜古いけれど新しい植物〜」

工藤 洋 先生

京都大学

6/22(土) 16:00〜16:40

「植物はなぜ春がわかるのか?〜季節を測る分子メカニズム〜」

清水 柾孝 先生

全日本蘭協会

6/22(土) 17:00〜

「着生ランの実用的植え替えテクニック」

DAY2

陶 武利 先生

(有)ピクタ

6/23(日) 12:00〜

「室内栽培に使用する光源の性質とその利用方法」

嶋村 正樹 先生

広島大学

6/23(日) 13:00〜13:40

「コケの増え方〜精子は泳ぐし空も飛ぶ〜」

岩瀬 哲 先生

理化学研究所

6/23(日) 14:00〜14:40

「不死身ザマス〜植物の再生能力を科学する〜」

末次 健司 先生

神戸大学

6/23(日) 15:00〜15:40

「光合成をやめた植物の不思議な生活」

#天下一植物界 #BORDERBREAKBEYOND

 

参加業者MAP

参加業者

〇熱帯草屋”LA” @souya938 〇Green Note @greennote77 〇ISHII PLANTS NURSERY @ishiiplantsnursery 〇TEAM BORNEO 〇Azul Aquarium @kucing73 ○Snow Drop @kazuo8741 〇Begonia Garden @begonia.club ○KOKESHINOBU-LOG @kokeshinobulog 〇Tanakay @tanakay3 〇STRINGEPLANTS @itome_sp_ ○花宇宙  @kunzo_n 〇葉風空間 ○Bela Vista Orchids  @hiroko_mibayashi 〇Heat Wave & 山水苑 @heatwave888 〇SPECIES NURSERY @speciesnursery 〇喜晴園 @kiharuen ○食虫植物探索会 ○つるかめ山草園 ○mog2 & sin @mog._._.mog @sin_brass_ 〇Asiatic Green @asiaticgreen ○Mundi Flora Farm 〇STRAIGHT @straight_books 〇小林商店 @kobayashi_tomohiro ○Bar Chlo @chloro_kuro ○UNDERLEAFDESIGN @ @underleafdesign_official ○ボルネオギャラリー ○Light-Box @film.lightbox ○Dubhe @dubhe_jp ○cokeco @cokecoleather ○necomoss @necomoss ○Hiro’s Pitcher Plants ○松本洋蘭園 ○はちのへ洋ラン園 ○TALLMAN @aquarium_tallman ○高橋洋蘭園 ○和歌山オーキッド ○植物屋 Dohraku @shokubutuya_dohraku 〇芳明園 ○南九州植物園  @nan9.botanical ○浦部陽向園  @yokoen_tk ○杜若園芸  @tojaku_engei ○ERIOQUEST @erioquest ○Studio.zok @studio_zok ○J & M Orchids ○大樹園  @daijuen96 ○宝生園  @takaraomoto ○豊明園  @omoto_man ○vandaka plants @vandaka_plants ○陽春園植物場  @yoshunen ○Ruchia @box_ruchia ○Flora of Madagascar ○TK便 @takkun317 ○ピクタ  @picuta_official ○市野伝市窯 ○Plants work @plants_work ○海洋自然博物館マリンジャム  @marinejam_kaiyo ○純胡椒  @senninspice ○アクアデザインアマノ  @aquadesignamano ○Mosslight-LED @mosslight1955 ○日本植物園協会 * #BORDERBREAK #ボーダーブレイク #植物 #観葉植物 #熱帯植物 #塊根植物 #多肉植物 #水草 #着生植物 #アリ植物 #コーデックス #ケープバルブ #山野草 #古典園芸 #パルダリウム #食虫植物 #種 #サボテン #珍奇植物 #エアープランツ #蘭 #シダ #植物画

実行委員長 

長谷圭祐 クレイジージャーニー出演

メディアパートナー

LOVEGREEN

Web site

Botapii

Web site

2日間のレポート

2019.6/22-23の2日間、皆さまありがとうございました。
お陰様で大盛況の内に終えることが出来ました。
 今回、今までのボーダーブレイクの会場から京セラドームスカイホールに移り、出店業者も60社近くとなり、万年青業者として豊明園も初出店することが出来ました。
 日本中はもちろん、世界中から注目を集めるイベントで、アメリカ、東南アジア、台湾、シンガポール、香港などからもお客さんが来てくれました。2日間合計で3400人(主催者発表)もの植物マニア!?が集う素晴らしいイベントです。また、来場者の年齢層が他の植物イベントとは違って若い10代から40代の方が目立ちます。私の体感では9割方がそうでした。
 どの業者もその道の第一人者で、日本以外にもタイ、エクアドルなど海外から出店され、皆さんこのイベントでしか手に入らない最先端のものを持ってきています。この会場に入れば、お客様自身がプラントハンターになって世界中の植物をハントしているよう。
 そんな素晴らしい人たちに日本の伝統文化である万年青を知ってもらえて、棚入れしてもらえるのはとても楽しいことでした。
今回こんなことを初めて知った、今までもチェックしてたけど次回からは是非参加したいという方も非常に大勢みえて、これからの開催は益々盛り上がりそうです。
独特な姿の京セラドーム
講演会をする際は、この一番奥で特設ステージがつくられ、行われます。ほぼ毎回満員御礼、立ち見で熱気のある講座だったそうです。私も少しだけ立ち見でLEDの室内植物栽培についてみさせていただきました。
実行委員会の皆さんをはじめ、専門学生や社会人のボランティアさんには非常にお世話になりました。業者の搬入搬出、お客様の誘導など、大変助かりました。
また、2013年の初回からここま盛り上げてくださったメンバーの方には本当に感謝しています。その人たちのお陰で、植物好きな若い方と沢山つながることができました。
左の特に大きなブースは西畠勲造さんの花宇宙さん。