琴治 (ことじ) Kotoji

基本情報

分類    羅紗系統
作出年代  昭和40年
登録    昭和58年
作出者    兼子琴次 (愛知県)
命名者    兼子琴次 (愛知県)
登録者    兼子琴次 (愛知県)

豊明園で修行した兼子琴治氏の交配

琴治 (ことじ)  6年生 鉢3.5号  豊明園で修行した兼子琴治氏が
実親「琴治大宝」×「天竜」の交配により生まれる。実生の1年目から覆輪が完成していました。中型種。葉幅は広く、葉先にやや丸みがあり、葉長は短く、葉肉は厚い。白色の覆輪が深く現れる。葉芸は甲竜、二面竜、総雅糸竜などを現す。特に、葉幅のある繊細な雅糸竜に魅力がある。葉繰りが良く、均整のとれた美しい品種である。羅紗系の中では強めの採光にし、施肥は普通で良い。性質は強健で、子上げも芋吹きも良く、育てやすい品種。

琴治 (ことじ)  1年生 鉢3.3号

琴治 (ことじ)  2年生 鉢3.3号

琴治 (ことじ)  3年生 鉢3.3号

イメージ 6
おもと 琴治(ことじ)   
羅紗系の代表品種
富士砂を上砂に使う場合常に首元の富士砂の位置に注意する、あまり首元の砂が飛ぶ場合は砂の粒子が小さいためです。大きめの富士砂を首元に使うと水をかけてもとばなくなります。
イメージ 3
琴治(ことじ)
新根が葉を破って出てきました。この時期(立秋がすぎて)から秋根が出始めます。
イメージ 4
琴治(ことじ)
新根を伸ばすために覆土をします。
琴治(ことじ)
1970年おもと実生研究会誌 第7号の表紙に掲載される。兼子羅紗実生(琴治)

●動画解説 【万年青の品種紹介】【琴治 ことじ】最高の羅紗

【万年青の豊明園】【Kotoji variety of OMOTO】 Rohdea japonica 【Variety introduction】