最晃閣 (さいこうかく) Saikokaku

分類    羅紗系統
作出年代  昭和30年頃
登録    昭和40年
作出者   前田茂弘(愛知県)
命名者   久野最吉(愛知県)
登録者   久野最吉(愛知県)
作出地   愛知県

羅紗系のなかで大型種。縞甲竜系統「晃明殿」の実生。その魅力を存分に引き継ぎ、葉の中ほどでぐっと膨らみ、そこから葉先に向けて鋭くなる肉厚の葉。繊細で葉全体が輝く総雅糸竜をみせ、腰の張った重量感ある葉姿。全国の趣味者に名前を募集して命名された、稀代の銘品。性質は強め。繁殖は芋吹き良く、子上げもする。
葉先に向けて鋭くなる、とても葉肉の厚い葉に、繊細な総雅糸竜をのせる、羅紗の中では中~大型の迫力ある品種。晃明殿の実生で、その素晴らしい総雅糸竜と、きりりとした葉姿を受け継いでいる。晃明殿の素晴らしさをそのまま羅紗おもとにしたような、凛々しさあふれる品種。
性質は強健、採光は強め、肥料は中~強。繁殖は芋吹きよく、子上げもする。
最晃閣 (さいこうかく) 2年生 2年目に入り芸を現し始める。
最晃閣 (さいこうかく) 2年生の根っこ
全国の趣味者から名前を募集して命名されたエピソードを持つ。大型種で、『晃明殿型羅紗実生』の代表的な品種である。濃緑色の柔らかな艶を持った地合いに、白の覆輪を深く現すとともに、葉全面に繊細な総雅糸竜、剣葉などの葉芸を現す。葉肉は至って厚く、中立ち葉で、葉先は鋭く尖っている。容姿端麗でまれに見る名品である。性質は強健で、強めの採光にして、施肥も強めに栽培すると良い。子上げ・芋吹きもすこぶる良い。育てやすい品種である。
おもと 最高閣(さいこうかく)
葉ならび良く雅糸竜の美しい丈夫な品種
潅水の目安
最晃閣(さいこうかく)
温室で管理しているオモト灌水してから2つか目表土の富士砂が灰色になってきました。
イメージ 3
最晃閣(さいこうかく)
表土を少し覗いてみます、まだ少し黒い部分が残っています、灌水は明日になります。新しく植え替えした場合はこの時点で灌水します。(15日程度)又はふり水にして次の日に灌水。
イメージ 4
最晃閣 (さいこうかく)  4年生