コンテンツへスキップ
おもとの豊明園(ほうめいえん)

おもとの豊明園(ほうめいえん)

ただ一筋に万年青をはぐくむ

  • 万年青の販売
  • おもとについて
    • 引越しおもと・お祝いおもと
    • 久能山東照宮のおもと
  • おもとの育て方 完全版
    • おもとの育て方 初心者向け
    • 万年青の育て方
    • おもとの交配
  • 万年青の種類
    • 品種図鑑 万年青の種類
    • 芸図鑑
    • 柄図鑑
  • 引越しおもと
  • 旧ホームページ
  • 会社案内
  • ブログ
投稿日: 2018年3月23日2020年5月11日 投稿者: 豊明園

裏竜(うらりゅう) 逆鉾(さかほこ)

品種逆鉾(さかほこ)

葉裏の基部に甲竜が現われる形の葉を言う。
逆鉾の場合甲竜と鉾を現します。
特徴の現われやすい代表的品種逆鉾 阿波日月・環城楽の図など

 

裏芸についての動画

 

https://www.houmeien.co.jp/wp/wordpress/wp-content/uploads/2018/03/abaxial-side-the-back-of-the-leaf.mp4
カテゴリー芸図鑑

投稿ナビゲーション

前の投稿前 小波葉(さざなみば)
次の投稿次 雅糸竜(がしりゅう)

最近の投稿

  • 2021年 おもとを楽しむ会 岡崎 開催します 農遊館
  • 青海波 (せいがいは)
  • おもとを楽しむ会 岡崎市 農遊館 2021年 おもとを楽しむ会 岡崎 開催します
  • 自分番付 銘鑑の魅力
  • 万年青の植え替え 失敗する3パターン

カテゴリー

  • 未分類
  • 万年青の彫刻
  • 万年青のトラブルについて
  • 交配 実 花芽
  • 水苔
  • 万年青 用語
  • 万年青のメディア掲載履歴
  • 万年青にまつわる文化
  • 海外のおもと 海外のこと
  • 初心者向け
  • 万年青の本
  • メディア掲載履歴
  • 薬草としての万年青
  • 地植えおもと
  • 万年青について
  • 日記
  • 育て方・使い方
  • 万年青の道具、機材、施設
  • 鉢
  • 雑記
  • 豊明園・関係
  • イベント・展示会案内
  • イベント・展示会内容
  • 病害虫
  • 栽培記録
  • 萬年青の歴史
  • 引越しおもと・お祝いおもと
  • 四季の管理
  • 各種図鑑
  • 品種図鑑
  • 江戸おもと
  • 芸図鑑
  • 柄図鑑

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
Copyright © おもとの豊明園(ほうめいえん) All Rights Reserved.