富士桜 (ふじざくら)

分類    薄葉  系統  図柄
作出年代  昭和初期頃
登録    昭和38年
作出者    不詳
命名者    福田佐一郎 (兵庫県)
登録者    松ヶ野千秋(鹿児島県)・福田佐一郎 (兵庫県)

葉長20㎝、葉幅3㎝内外。中立ち葉でゆったりと波を打ち、葉先は丸止めの葉姿は独特である。覆輪は浅いが純白の図模様が葉全体に細かく打ち込み、また時には大きくまとまり、いろいろな形で変化し楽しませてくれる。特に、葉全体を覆うような図は特徴的である。『富士の図』の美しさと、大葉系の雄大さを兼ね備えた珍しい品種である。性質は弱く、まだ数が少ない。

「都の城」の小型種に雪白の絞り図が現れたものです。図は濃緑色の地に大きく流れ、また小さく散って変化に富んでいます。白覆輪をかけ、立ち葉性。昭和初年から鹿児島県姶良郡の永井実光氏が育成していたものを、昭和28年、鹿児島市の松ヶ野千秋が譲り受けて「銀世界」と命名。のち兵庫県西宮市の福田佐一郎も育成、増殖。松ヶ野氏が亡き後昭和37年の春、同氏の遺愛品を譲り受けて「富士桜」と改名し棚割りをしました。

濃紺緑色の中立ち葉に図柄を見せる品種。葉は少し波を打ち葉先丸みをみせる。性質は少し弱い、子上しやすい品種。

富士桜 (ふじざくら)

 

富士桜 (ふじざくら)