8298,豊授楽(ほうじゅらく) 豊綬楽 【素晴らしい見本木も見てほしい】【はきずはきれ特価】※春から秋は生長期なので姿は変わっていきます
2025.3.24 最後の8枚の写真は見本木 参考木 春から秋は生長期なので姿は変わっていきます
下葉は落ち、新芽がのびていきます
豊綬楽(ほうじゅらく)
はきずはきれ特価 現品1点物 希望価格38,800円
希少人気種 感謝大特価 他にない特徴もつ特別な木
羅紗系の大型部類に属する。苗の頃は覆輪が浅く葉肉も薄い。しかし、年を経るに従って覆輪も深くなって葉肉も増し、芸が進むと全面総雅糸竜の葉に、剣葉を現す。地合いは緻密でやや艶があり、濃緑色の紺性は強い。葉姿は、首元から腰折れが良く、直線的に伸びる葉は葉重ね良く扇型になる。全体に整然ととしていて、もっと見直されても良い品種。性質は強健で、繁殖も良い。採光・施肥ともに強めが良い。
姿迫力あり、芸も強い系統、丈夫な品種
特徴がはっきりした品種が人気
羅紗という系統の手のひらにのるサイズの万年青で、2~3年で芸を見せ始め、5年で親になる。見ごたえのある豊綬楽にしたかったら、7年ほどかかるかもしれない。それだけ時間がかかっても、育てる価値がある品種。非常に丈夫で、力がつくと子上げもする。芋吹きで増やすことが多いので、殖えるのに少しだけ時間がかかる。なので、どうしてもより殖え易いもの(割り子がよく上がる品種)よりは価格は少しだけ高い。
同じく羅紗の中大型の人気品種
新生殿 しんせいでん
新生殿の葉芸の変化
『草木性譜』1827年(文政十年) 萬年青はすべての喜び事、めでたき事に用いる
家康とオモト
春から秋は生長期なので姿は変わっていきます
下葉は落ち、新芽がのびていきます
万年青の花言葉(永遠の繁栄)(長寿)
(母性の愛情) (長命) (崇高な精神)
お祝いおもと、新築、開店のお祝い・長寿のお祝い・魔除けに
鎌倉、江戸時代より続く、日本古来の伝統園芸 万年青
お祝い・引っ越しおもと
徳川家康公 誕生の地 岡崎にて
おもとの豊明園 HP