0
¥0

現在カート内に商品はございません。

6920,麒麟冠(きりんかん) 【はきずはきれ大特価】 ※春から秋は生長期なので姿は変わっていきます

6920,麒麟冠(きりんかん) 【はきずはきれ大特価】 ※春から秋は生長期なので姿は変わっていきます

¥18,000 税込
重さ: 100.00
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

2025.3.19 春から秋は生長期なので姿は変わっていきます
下葉は落ち、新芽がのびていきます

麒麟冠(きりんかん) 錦麒麟(きんきりん)の縞が抜けて、覆輪だけになったもの。麒麟冠は登録名ではない。本商品も、登録名で言うと錦麒麟だが、誤解が生じるので通名の麒麟冠となっています。
はきずはきれ特価 現品限り
人気でかつ、希少

天光冠とともに、明治の萬年青の最高峰
葉巾広い濃緑色葉に黄白色の深覆輪を見せます。
中央部に甲竜を見せる品種。
姿よく、華やか素晴らしい木

錦麒麟について
ふくらみのある広い葉巾で、中央に甲竜を現し、黄色い深覆輪を見せる。やや大型で、明治時代に『玉川竜』より作出される。縞柄が均一に入ると価値が高くなる。縞柄の抜けた物は『麒麟冠』と呼ぶ、実付きは特に良い。『錦麒麟』の実生に太陽が生まれる。

王道品種として常に愛される。丈夫で、華やか、名前もよく、実もついた日にはお正月にもぴったりの縁起物。万人に愛されるおもとです。肥培すれば大きさもかなりの大きさになり、実付きも非常によいものが望めますし、逆に小型でかっちりと作りたい人には、小型の鉢で作りこんでいけば凛々しいきりりとした姿を楽しめます。

この『錦麒麟』についてはその人気と縞の特性、殖え方によって独特な値段の変遷があったので、ご紹介します。
おもとのほとんどの品種は、どんなに人気のある品種でも、時代が進むにつれてだんだんと値段が優しくなっていきます。需要と供給の関係で、殖えればどれも値段が下がります。やはり質が高いおもとは人気が出るので需要が高く、なかなか値段が下がらないのが常ですが、いずれ下がってきます。この『錦麒麟』は少し相場が下がりだすととたんに買い占める人が出てきて、すぐに市場に出回る数が減り、価格は維持どころか上がっていきます。欲しい人は常に多い木です。丈夫で殖える木ですが、欲を出して無理に増やそうとするとなかなか増えない木でもあり、供給が限られています。縞柄も常に一定ではないので、縞の良いものは相場の倍や3倍、過熱したときには10倍になることも。いろいろな要素が絡み合い、万人に愛される『錦麒麟』は相場の底値ではまず買えない木でもあります。



春から秋は生長期なので姿は変わっていきます
下葉は落ち、新芽がのびていきます


 


万年青のきずについて
万年青は一つ殖えるのに5年とも10年ともいわれる、寿命の非常に長い植物です。一つ一つの苗でも1-3年ほどかけて育て上げています。その間には台風、猛暑、寒さ、自然の虫など様々な障害をへて育っていくので、完全に無傷の万年青はありません。人以上の寿命のある万年青。風邪を一度も引いたことがない、かすり傷も一度もない人がいないように、ちょっとした傷もある意味、懸命に生きている証。そんな風に考えていただけると有難いです。



万年青花言葉【長寿・永遠の繁栄】
(長寿) (母性の愛情) (長命) (崇高な精神)

お祝いおもと、新築、開店のお祝い・長寿のお祝い・魔除けに
鎌倉、江戸時代より続く、日本古来の伝統園芸 万年青
鎌倉時代からの由緒あるおもと
徳川家康がお宮参りをした岡崎 六所神社
おもとの彫刻 久能山東照宮   福岡 英彦山神宮

お祝い・引っ越しおもと
徳川家康公とおもと誕生の地 岡崎にて
おもとの豊明園 HP


 

カテゴリ一覧